カテゴリー
玉田日記

武士道、豊橋へ

最近、武士道を読みました。

090207_142801

これは非常に面白い本ですよ。旧五千円札の方が書いております。
えっ、誰かわからないって?

新渡戸稲造さんですよ。

この本は日本は宗教がないのに道徳教育はどうなってるの?
という外国人の疑問に答えた本であります。今でもこの武士道精神は日本人に根強く残っています。

この精神が知らず知らずのうちに自分たちの血となり、肉となっているのですよ。
日本文化を再認識する上でも重要な本であると思います。
ちなみに明治時代に書かれたものですが、脈々と受け継がれておりますね。

新渡戸稲造の武士道
新渡戸稲造の武士道

今こそ、再認識すべき日本の原点がここにあるのではないでしょうか。

豊橋の座・ワタミです。
豊橋の座・ワタミです。

さてそれはそうと、豊橋に行ってきました。

遠かった…。

カテゴリー
玉田日記

完食!

月のほとり
月のほとり

国際センターの近くにある月のほとりで飯を食ってきました。

ここの姉妹店の月あかりはうちの裏手にあるのでよく行きます。

今確かキャンペーンで生ビールが100円じゃないかな。

この器は紅いも、マンゴーのアイスです。

ここは、レンコンチップとゴボウのなんとかが美味いね。

東海フォーラム2009運営委員会の尾関委員長ご馳走様でした。

カテゴリー
玉田日記

久しぶりに練習してきました!

さて、久しぶりにサックスの練習へ行ってきました。

例のごとく、私(アルト)の相方である森島くん(テナー)といきました。

しかし、久々に行ってはみたものの何か下手になった気がするな。

(まぁ、そもそも上手くもないわけですが…)

こはまっち先生に教えてもらいましたが、基本的なことができてないようでダメ出しくらいまくりです><

ドレミの歌を口笛で吹いてろ。という練習方法を頂きました。

がんばりまっす…。

全然前に進まない、楽譜くんです。
全然前に進まない、楽譜くんです。
カテゴリー
玉田日記

愛知学院で現地調査をしてきました。

愛知学院大学で現地調査
愛知学院大学で現地調査

今年の青年会議所のイベントで東海フォーラム2009というのがあります。

7月11日に開催予定な訳ですが、その現地調査ということで愛知学院大学へ行ってきました。

今日は入学試験期間らしく、
お昼になると高校生や予備校生がゾロゾロと校舎から出てきてお昼にしていました。

かく言う私も10数年前にここに受験に来た事がありました。

残念ながら落ちましたが…。

なんかめちゃくちゃ暗い部屋で試験をした記憶があるな。

自分もこんな時代があったなと、新鮮な気分になりましたね。

カテゴリー
玉田日記

その手は桑名の焼きハマグリ!

桑名に行ってきました。

桑名といえば、はまぐりです。でかいはまぐりを食べてきました。

うまかったです。

場所は「みくに」という料理屋さんです。

戦争の時に焼けなかった数少ない料理屋さんだそうです。

古い家にある急な階段もありました。

蛤を蒸します
蛤を蒸します
蛤の酒蒸しのできあがりです。
蛤の酒蒸しのできあがりです。

桑名は東海道の宿場町の一つ。

七里の渡し
七里の渡し

愛知県名古屋市熱田から船を使ってここに渡ってきます。

蟠龍櫓は九華公園にある櫓です。

蟠龍櫓
蟠龍櫓
蟠龍櫓の説明
蟠龍櫓の説明
カテゴリー
玉田日記

お気に入りのとんちゃん!!めちゃうま!

栄の中日ビルから矢場町方面へ向かったところにある、

「やきとん」へ行ってきました。

私はここのとんちゃんがとても好きです。

にんにく、王様、塩、辛口ととても酒が進みます。

にんにくとんちゃん
にんにくとんちゃん

やまつきキャベツ、 これもメチャクチャうまいっす。

にんにくソースがかかっていて、このソースがたまんないっすね。
(一見普通のキャベツですが…)

やみつきキャベツ
やみつきキャベツ
カテゴリー
玉田日記

太鼓の舞(一宮太鼓)

一宮でJC東海地区の2009年東海フォーラムの委員会が行われました。

今年度の委員長が一宮から出向ということで、東海4県のメンバーさんを

おもてなしいたしました。

今年の開催は7月で愛知県で行われます。

下記は伝統の一宮太鼓の様子です。

ド迫力の演奏でした。

皆さんも喜んで頂きました。

一宮太鼓
一宮太鼓
カテゴリー
玉田日記

巨大茶碗蒸し!

先日一宮ユニーの裏くらいにある、ふた寿司へ行ってきました。

JCの打ち上げでした。

おいしかったです。

一つ驚いたんですが、超巨大茶碗蒸しが出てきたんです。

巨大茶碗蒸し
巨大茶碗蒸し
カテゴリー
玉田日記

賀詞交歓会

090113一宮の朝は雪模様
090113一宮の朝は雪模様

本日、一宮青年会議所の集まりで一宮の真清田神社の参集殿へ行ってきました。

賀詞交歓会です。一宮や近隣の方々をお迎えいたしました。

さて、来たのいいですがものすごい雪でした:shock:

幸いなことに昼過ぎには解けてました。

その中で面白いものを見せてもらいました。

縁起の良い時の踊りです。

すぐ下は、雅楽の方です。なんちゃらっていう楽器ですよね。

多分、 篳篥 龍笛 高麗笛 楽太鼓 とかです。見えませんが左っかわにもいます。

音楽隊です。
音楽隊です。

この赤い人たちは、ベトナム系の踊りということです。
この方たちは、まだまだマスターと呼べない修行の身の人だそうです。
背中に羽を付けてます。ヒョコヒョコして、かわいい感じでした。

ベトナムの方です。
ベトナムの方です。
ベトナムの方です-2。
ベトナムの方です-2。

この緑の方は、そこそこイケる感じの人のようです。
これは韓国系だそうです。ちょっと大人っぽいです。

韓国の方です。
韓国の方です。

いわゆる、じゃぱにーずくらしっくだんすです。

女の方(踊り)は巫女さんで、男の方(音楽)は宮司さんだそうです。

色々な仕事があるんですね。また一つ勉強になりました。

皆さん神社の方々だそうです。

カテゴリー
玉田日記

リセットします。

さて、先日1月12日に実家へ帰りました。

私の実家は、愛知県の一宮市にあります。

実家の整理&掃除中です。
実家の整理&掃除中です。

もうすぐ小さい頃から慣れ親しんだこの納屋もなくなります。

取り壊されるのです。そして再構築されます。(改築です。)

片付け中もミシミシと音が鳴ってました。
(いつ倒れても不思議じゃないな><)
地震がきたら一撃でペシャンコになるでしょうね。

いざ壊すとなると懐かしいセピアチックな思い出がフラッシュバックしてきますね。

あの納屋には、いつもサイダーとトマトジュースが入っていて
小学生の頃はヌルイままよく飲んでました。

小二の頃、学校に行きたくないとグズっていると
あの中で親父に散々殴られたなぁ。

今はおばあちゃんが調味料を置いていました。
賞味期限がびっくりするぐらい切れていました。20010926とか20060119とか…。
ありえんな(・・;)
おばあちゃんは「もったいないから置いといてくれ。」といっていた、
返事だけは、「わかったよ。」といっておいてが、こんなデンジャラスフードを置いておける訳もなく…。
廃棄させていただきます。南無…。
マータイさん、ばあちゃん。ゴメンね。)
やたらとアタック(洗剤)が積んであったな。これはナゾだ。

それ以前にも、もう一つ納屋があったな。やたらと藁が積み上げてあった記憶があります。
その中に入れてあった車に付いていた、でっかいカセットテープが印象に残ってます。
(ハチトラっていうヤツだと思われます。詳しくは分かりませんが…)

私の実家はいわゆる日本家屋です。
昭和35年建築となっております。その前は茅葺屋根の家だったそうです。
伊勢湾台風で水浸しになって建替えたそうです。(親父談、はじめてきいたな。)

ちなみにその名残もあります。

名残の洗面所です。
名残の洗面所です。
名残の洗面所です。アップ
名残の洗面所です。アップ

全然使ってないが、改めてみるとスゴイな。

自分が住んでた時は気付かなかった…。

何にしても、明日にはリセットされます。ちょっと寂しい気もします。

さっきのばあちゃんの話ではないですが、
先に進むには何か捨てなきゃいけないですね。

全部持とうとしても、持ちきれないものもありますから。。。