カテゴリー
玉田日記

賀詞交歓会

090113一宮の朝は雪模様
090113一宮の朝は雪模様

本日、一宮青年会議所の集まりで一宮の真清田神社の参集殿へ行ってきました。

賀詞交歓会です。一宮や近隣の方々をお迎えいたしました。

さて、来たのいいですがものすごい雪でした:shock:

幸いなことに昼過ぎには解けてました。

その中で面白いものを見せてもらいました。

縁起の良い時の踊りです。

すぐ下は、雅楽の方です。なんちゃらっていう楽器ですよね。

多分、 篳篥 龍笛 高麗笛 楽太鼓 とかです。見えませんが左っかわにもいます。

音楽隊です。
音楽隊です。

この赤い人たちは、ベトナム系の踊りということです。
この方たちは、まだまだマスターと呼べない修行の身の人だそうです。
背中に羽を付けてます。ヒョコヒョコして、かわいい感じでした。

ベトナムの方です。
ベトナムの方です。
ベトナムの方です-2。
ベトナムの方です-2。

この緑の方は、そこそこイケる感じの人のようです。
これは韓国系だそうです。ちょっと大人っぽいです。

韓国の方です。
韓国の方です。

いわゆる、じゃぱにーずくらしっくだんすです。

女の方(踊り)は巫女さんで、男の方(音楽)は宮司さんだそうです。

色々な仕事があるんですね。また一つ勉強になりました。

皆さん神社の方々だそうです。

カテゴリー
玉田日記

リセットします。

さて、先日1月12日に実家へ帰りました。

私の実家は、愛知県の一宮市にあります。

実家の整理&掃除中です。
実家の整理&掃除中です。

もうすぐ小さい頃から慣れ親しんだこの納屋もなくなります。

取り壊されるのです。そして再構築されます。(改築です。)

片付け中もミシミシと音が鳴ってました。
(いつ倒れても不思議じゃないな><)
地震がきたら一撃でペシャンコになるでしょうね。

いざ壊すとなると懐かしいセピアチックな思い出がフラッシュバックしてきますね。

あの納屋には、いつもサイダーとトマトジュースが入っていて
小学生の頃はヌルイままよく飲んでました。

小二の頃、学校に行きたくないとグズっていると
あの中で親父に散々殴られたなぁ。

今はおばあちゃんが調味料を置いていました。
賞味期限がびっくりするぐらい切れていました。20010926とか20060119とか…。
ありえんな(・・;)
おばあちゃんは「もったいないから置いといてくれ。」といっていた、
返事だけは、「わかったよ。」といっておいてが、こんなデンジャラスフードを置いておける訳もなく…。
廃棄させていただきます。南無…。
マータイさん、ばあちゃん。ゴメンね。)
やたらとアタック(洗剤)が積んであったな。これはナゾだ。

それ以前にも、もう一つ納屋があったな。やたらと藁が積み上げてあった記憶があります。
その中に入れてあった車に付いていた、でっかいカセットテープが印象に残ってます。
(ハチトラっていうヤツだと思われます。詳しくは分かりませんが…)

私の実家はいわゆる日本家屋です。
昭和35年建築となっております。その前は茅葺屋根の家だったそうです。
伊勢湾台風で水浸しになって建替えたそうです。(親父談、はじめてきいたな。)

ちなみにその名残もあります。

名残の洗面所です。
名残の洗面所です。
名残の洗面所です。アップ
名残の洗面所です。アップ

全然使ってないが、改めてみるとスゴイな。

自分が住んでた時は気付かなかった…。

何にしても、明日にはリセットされます。ちょっと寂しい気もします。

さっきのばあちゃんの話ではないですが、
先に進むには何か捨てなきゃいけないですね。

全部持とうとしても、持ちきれないものもありますから。。。

カテゴリー
玉田日記

2009年の書初め

2009年書初め
2009年書初め

本日が仕事はじめです。

皆で書初めをしました。

今年一年はこのテーマでやってきます。

どうぞよろしくお願いします。

カテゴリー
玉田日記

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年は丑年、私は年男です。

世の中不景気不景気と言いますが、負けずに頑張りますよ。

2009 初日の出
2009 初日の出
カテゴリー
玉田日記

クリスマスはサックスで

クリスマスだというのに、サックス練習をしてきました。

意外と他に練習してる方も多かったです。

クリスマスのサックス練習風景
クリスマスのサックス練習風景
カテゴリー
玉田日記

木曽川でお好み焼き

お店の名前を忘れましたが、男3人でお好み焼きを食べました。

西尾張中央道沿いの木曽川町にあります。

食べ放題メニューもあるみたいで、繁盛しておりました。

お好み焼きです。
お好み焼きです。
お好み焼きの前段階です。
お好み焼きの前段階です。
カテゴリー
玉田日記

2008年 望年会

12月21日に青経塾の望年会に行ってきました。

内海にある中日小野浦キャンプ場です。

季節外れのキャンプ場です。豚汁、キムチ鍋、焼肉をしてきました。

私は風邪をひいた模様で、バンガローでずっとダウンしておりました。

豚汁です。
豚汁です。
豚汁です。
豚汁です。
内海の夕日
内海の夕日

長い一日?でした。

カテゴリー
玉田日記

季節外れのバーベキュー

先日、小野浦キャンプ場へバーベキューをしにいきました。

12時に集合して14時30分には解散の強行スケジュールでした。

焼肉&豚汁を作ったのですが、結構うまかったです。

管理の方も親切にしてくれました。

みかんも頂きました。焼きみかんにして食べました。

みかんは焼くと酸味がとんで、美味しくなります。

白い筋みたいなのも取れます。

もともとあま~いみかんはまずくなるみたいです。

豚汁
豚汁豚汁鍋
豚汁の材料です。
豚汁の材料です。

材料は以下です。

ごぼう、にんじん、だいこん、さといも、にんにく、粉末だし、合わせみそ、豚バラ肉

キャベツは使わなかったです。

カテゴリー
玉田日記

気持ちいい…

よし、歌ってみろ!

じゃぁ、口笛で吹いてみろ!

サックスでやってみろ!

自分の思った音を出せ!

一番きもちいい、ソとラを出せるようになったら、

戻ってこい!

気持ちいいソとラは出せるようになったが、

譜面の練習をやってなかったのでサッパリ、

ページは進んでおりません。

調教部屋
調教部屋
カテゴリー
玉田日記

名古屋駅はすっかり…。

名古屋駅はすっかりクリスマスムードです。

イルミネーションがきれいですね。

当社の前のテレビ塔、セントラルパークもネオンがムードを盛り上げます。

年末だと感じる光景です。

名古屋駅のイルミネーション
名古屋駅のイルミネーション