僕も愛飲しているRedBull。
力がみなぎってきます。そして、派手です。
でも、もうちょっと、安くならんやろか…。
日曜日に歯が痛くて寝れなかった
虫歯が耐え切れずとうとう
朝歯医者に行ってきました。
歯の神経を抜いて
無事歯痛がおさまりました。
神経を抜くってどんなのかと思ったら
神経が通っている穴に細い棒を入れて
グリグリして神経をからめとるかんじ
麻酔と歯痛の方が痛かった
さて、4月26日(土)に財団法人ソーシャルサービス協会ITセンターへ行ってきました。
何しに行ってきたかといいますと、ホームページにおけるバリアフリーとは?という講習を受けに言ってきたのです。
世の中には様々なバリアが存在します。健常者にしても、障害者にしてもです。
その中で、ホームページ上でのバリアをどう取り除くかという話を聞いてきました。
メインの話は色覚障害者用のものでした。
これは色覚障害者ようのメニューの見本です。
色覚障害のレベルによって見方が変わってくるのです。
こんなバリアをどう取り除くかをわかりやすく説明してくれました。
今回の講師をしてくれた代表の玉田哲雄さんです。私のお友達です。
(障害者向けHPに関してのスペシャリストです。うちより優れたトコロはないと自負しておりました。)
ちなみに、同じ苗字ですが血縁関係はありません。
彼は岐阜の玉田族です。私は愛知県一宮の玉田族です。(さかのぼると一緒だったりして…)
ホームページ制作を携わるものとして、とても勉強になりました。
当方の提供サービスとして使用してよいという許可をいただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.social.or.jp/
当社のお客様でバイオトラスト、東海リソースの工場(プラント)の見学&撮影に行ってきました。
何をしているか、正直いって?????
な、感じでした。
今日行ってよくわかりました。
廃棄の食品を使って飼料化する仕事のようです。
そして、それを作ると同時にバイオエタノール(燃料)を作り、その燃料を自社の工場の運用に使用するようです。
産学協同の開発のようで、私に説明してくれた人は東京農業大学の研究員さんでした。
かしこい人でした。説明の途中、途中で撮影をしていましたが、内部だけは撮影不可でした。
「ダメダメ、外見は大丈夫ですけど、中身だけは撮影しないでください。特許性の重要な物ですから。見るだけにしてください。」
「申し訳ないです(++)」
本日は新たな発見があり、とても楽しかったです。
取材はこれがあるから、いいですね(^^)
その間、頑張ってくれている社員さんにも感謝ですm(__)m
当社のお客様でバイオトラスト、東海リソースの工場(プラント)の見学&撮影に行ってきました。
何をしているか、正直いって?????
な、感じでした。
今日行ってよくわかりました。
廃棄の食品を使って飼料化する仕事のようです。
そして、それを作ると同時にバイオエタノール(燃料)を作り、その燃料を自社の工場の運用に使用するようです。
産学協同の開発のようで、私に説明してくれた人は東京農業大学の研究員さんでした。
かしこい人でした。説明の途中、途中で撮影をしていましたが、内部だけは撮影不可でした。
「ダメダメ、外見は大丈夫ですけど、中身だけは撮影しないでください。特許性の重要な物ですから。見るだけにしてください。」
「申し訳ないです(++)」
本日は新たな発見があり、とても楽しかったです。
取材はこれがあるから、いいですね(^^)
その間、頑張ってくれている社員さんにも感謝ですm(__)m
と言おうとして
ほもうのもままに
と言ってしまった。
むしむししたかんじ~
今年の夏は
42度きっといくね~
朝一投稿です
今日はお昼にセントレアに行ってきました。
先輩のお迎えです。早く行って、早く帰ってきたかったので、小奇麗なセントレア特急的なものに乗ってきました。
行きはピカチュウ列車でした。
行き帰りの道中にベンジャミンフルフォードの新刊を読んだ。面白かった。
この人の本は好きだな。次は「日本人のしきたり」を読んでみよう。
さて、この繁忙期の最中に行くのは気が引けましたが、みんな頑張ってくれてとても助かってます。
有難いことだ。
今日予定表が届いて確認してみると、例年より二週間早くなっているようだ。去年と比べると1週間程度早いな。
本数も増えている。増員していてよかった(-.-)
まだまだ段取りの部分に手間取っているようだ。
失敗するかもしれないけど、色んなことを試してみるといいかな。
もっと上手にコントロールできるとよいですね。